Articles

#体験
箸作り体験‼かんな初体験‼
2025.02.16
- #川越
- INDEX
-
箸作り体験に行ってきました
箸作りを川越で体験してきました。
前々日に思いつきホームページを調べてみたら、
土日祝は10:30~予約可能で、ちょうど空きがありました。
大宮から電車約20分、川越駅に到着!
お散歩しながら「唐木木工」さんを目指します
川越駅から商店街を通り、大正浪漫夢通りをキョロキョロしながら
時の鐘近くのお店に到着しました
「唐木木工」お箸づくり
お店に到着。
早速、木を選びます。
壁にきれいに並んだ16種類の木の中から好きなものを選びます。
色や硬さ、重さが木によって異なり作業の難易度も書いてありました。
屋久杉、山桜、花梨、黒檀…
パープルハート(バイオレッドウッド)
難易度★★★★…大変そうだけど、きれいな紫色の
この木にしました
お会計をし、作業する席に案内してもらいました
座ると目の前に手順が書いてありますが、
スタッフの方がわかりやすく説明してくれます
型にはめて木に書かれた順番通りにかんなで削っていきます
かんな初体験!クルクル木くずがでてきて楽しい‼
かんなの使い方もレクチャーしてもらえるので初心者でも大丈夫
2本削り終わったら今度はやすりで形をととのえていきます
四角く角ばった箸を使いやすいように角をなめらかにしていきます
やすりがけができたら
オイルコーティングをしてオイルを拭きながら
箸になじませて完成です
持ち帰るようにパッケージが用意されており、
袋に入れて持ち帰ります
初めてでしたが、素敵にできました
小江戸 蔵里
帰り道、前から気になっていた小江戸 蔵里へ寄ってきました
旧鏡山酒造の建物を改修した施設で
おみやげ屋さんとレストラン、ききざけ処、つどい処がありました
今回はおみやげ処とききざけ処へ行ってきました
埼玉県内で作られた日本酒が勢ぞろい
店内には埼玉の地酒 全蔵のみくらべマシンがありました
のみくらべマシンには40種類ぐらいのお酒が用意されていました
1日では飲みきれない…
気に入ったお酒は購入し家で楽しんだり、おみやげにしても
おみやげ処ものぞいてみました
お菓子や雑貨などおみやげがたくさん
品数が多くて悩みます
店内にはカフェもあり休憩にも使えそうです